9月19日(土)
BGM:with or without you/U2
もう部屋がめちゃくちゃだぁ。いっぱいの競馬新聞にいっぱいの空き缶にいっぱいのペットボトルになぜか文明堂のカステラ。机の上は電話と電気と水道の半年分ぐらいの請求書と街でもらったティッシュがいっぱい。Puffyや川本真琴のCDまで転がっている。トイレに入ると必ず2、3匹のゴキブリゴキブロゴキブローチに出会うが、最近は結構気に入っていたりする。なぜか自然と「出たな、元気か」と会話が出てしまうぐらい。便器の横にはトイレットペーパーの芯がいっぱい、半端じゃなく。昔「トイレットペーパーの芯で棚を作ろう」計画なる地球にやさしい運動を勝手にやっていたのだが、今ではかがむとき(和式なのだ)の足場がないほど、自分に危険である。
部屋には「いつでもどこでも煙草が吸える」ようにと、あらゆる場所に灰皿を配置してある。それはもうスモーカーにとっては「おっ、ナイスなところにあるじゃん」と思わず感嘆してしまうほど、ナイスな所に置かれている。それは初めてユニットバスを使ったときに、「おっ、ナイスなところにイスがある」と思ったのと同じぐらいの衝撃的なことかもしれない。
しかし最近灰皿の姿をめっきり見なくなった。どこに隠れているのやら現在発見できるのは机の上の2個と便所の1個とパソコン横の1個である。これでは誰でもフツーに置く場所であり、スモーカーは全然感嘆と感激の余りに涙を流してくれないのだ。ダメじゃないか。見つけた人は早急に連絡してもらいたいものだ。うむ。
な〜んか刺激ないっすよねぇ、という時期に、「競馬最強の法則」という競馬雑誌では最強と言われる、そりゃ「最強」ってぐらいだから「最強」の中の「最強」でいてもらわなければならない雑誌に、我がJRDBの記事が載った。反響は「スゴイ」。ものスゴイ。発売当日から日増しにアクセスが伸び、今までの5倍ぐらいの加速度でカウンタは上昇していっているのだ。
スタッフ全員で雨の日も風の日もテポドンが打ち込まれてきた(と言われてた)日も、がんばって、励まし合い、時には衝突しながら作り上げてきたホームページである。それはもう「ウレシィネ」。
しかし、日常生活はいたって平凡、まぁまずは仕事に夢中な今なので、なあんかなあんかなあんかだ。思わず「できなあいできなあいできなあ〜い」と口ずさんでしまう。音楽も聞いてないし映画も行ってない、読んだ本は「私たちは繁殖している(1、2巻)」、あかんわなぁ。
そんでもってこのままじゃぁおえめぇと奮起した私は「恋」をすることにした。もともと前から目を付けていたアベKにここはひとつアタックだな、と勝手にラブラブPメールを送り続ける現状。僕の隣が男の家なのでよく出会うわけで、もちろん直撃必殺フェロモン攻撃をかます日々。でもやっぱり信じてもらえない。今までが今までだっただけに、いきなりフェロモンは通じないみたい。難しい、恋は。たしかに僕の気持ちが伝わったところでどうにかなるわけではないけども、本当に通じたときは変わるもんです。ここはじっくり「本命狙わさせていただきます」大作戦で頑張ってみよう。
ボノの歌声が心地よい。噂では秋からのキムタク出演ドラマの主題歌になるとか。でもきっとあのファルセットにドラマは負けてしまうと思う。ああ、気持ちいい。
教訓:ゴミは定期的に捨てよう。