NetINTERNET
ネットネット メーリングリスト
-- This is netnet-ML --
---INDEX---
メーリングリスト(ML)とは・・・
電子メールを使用して共通の話題などを話し合う事ができるシステムのことです。
メーリングリスト宛にメールを出すと、メーリングリスト参加者全員(自分を含む)にメールが届きます。
また、別の人がそのメールに対して返事を出せば、そのメールはまずメーリングリストに届き、次にメーリングリストが参加者全員にメールを届けますので結果的に参加者全員にメールが届くことになります。
このようにメーリングリストに参加することによって参加者全員が電子メールを使用して共通の話題で話をすることができます。
ほかにもメーリングリストはいろいろな機能を持っています。
「過去の話題をもう一度読みたい」や「題だけを最初から見たい」などの普通のメールではできないような事もメーリングリストならば可能です。
メーリングリストについてもう少し詳しい解説
メーリングリストの動作
  - メーリングリストに参加しているAさん・Bさん・Cさんがいるとします。
  
  
- Aさんがメーリングリストにメールを出します。
  
  
- メーリングリストはそのメールを参加者全員(Aさんも含む)にメールを出します。
  
  
- BさんがAさんの書いたメールに対して返事を書きます。そのメールはメーリングリストに届きます。
  
  
- メーリングリストはそのメールも参加者全員に届けます。
  この繰り返しでメーリングリストにメールを出すたびに参加者全員に メールが届きますので、参加者の人とメールを利用して共通の話題で話をする事ができます。 
メーリングリストで質問や苦情などを言いたい場合は
  - Aさんがこのメーリングリストに質問したい場合は、メーリングリスト管理者宛にメールを出します。
  
  
- その質問・苦情などに答えた管理者はAさん宛てにメールを出します。ここでは、B・Cさんにはメールは届きません。
  
メーリングリストで特別な機能を使いたい場合は
  - メーリングリストで特別な機能たとえば過去の記事を読みたいなどの場合は本文にメーリングリストのコマンド(命令)だけを書きます。コマンドは#の後に半角で書きます。
  例:# get 1-100そのメールをメーリングリストのコントロール宛に送ります。 
- メーリングリストのコントロールは特殊なコマンドの書いたメールを受け取ると本文に書いてあることを理解して処理をします。
  
  
- メーリングリストのコントロールは処理しおわった結果をメールにしてメールを返信します。ここでは、B・Cさんにはメールは届きません。
  
ネットネットメーリングリスト(netnet-ML)について
ネットインターネットの事についての質問など
参加資格
ネットインターネットに御契約いただいている人ならば、どなた様でも参加資格はあります。
ただし、弊社が不適格と判断した場合、登録解除する事があります。あらかじめご了承ください。
参加方法
netnet-MLへの参加方法は以下の手順で行ってください。
  - E-Mailで自分のE-Mailアドレス・名前を書いて、netnet-admin@netnet.or.jp宛までメールを出してください。
  
  
- 登録の後、登録完了のE-Mailを出します。E-Mailの内容をよく読んでおいてください。
  以上で登録が完了します。 3日ほど待ってもメールが来ない場合は確認のためもう一度メールを出してください。 
MLを止めたい場合
  - E-Mailで自分のE-Mailアドレス・名前を書いて、netnet-admin@netnet.or.jp宛までメールを出してください。
  
  
- 登録解除の後、登録解除完了のE-Mailを出します。
  以上でMLの登録解除が完了します。 3日ほど待ってもメールが来ない場合は確認のためもう一度メールを出してください。 
netnet-MLに対する質問
  - E-Mailで質問事項を書いて、netnet-admin@netnet.or.jp宛までメールを出してください。
  
  
- 管理者より回答のE-Mailを出します。
  3日ほど待ってもメールが来ない場合は確認のためもう一度メールを出してください。 
使用方法
netnet-MLには3種類のE-Mailアドレスがあります。
それぞれ役割が違いますのでそれぞれの目的に合ったメールアドレスにメールを出して下さい。
  - netnet-ML本体のメールアドレス:[netnet@netnet.or.jp]
  netnet-MLに新規記事を投稿する場合や来た記事に返事を書く場合 
- netnet-MLの管理者へのメールアドレス:[netnet-admin@netnet.or.jp]
  netnet-MLの事でわからないことや文句が言いたいなど管理者に何か言いたい場合 
- netnet-MLのコマンドを使用したい場合のメールアドレス:[netnet-ctl@netnet.or.jp]
  「過去の記事が読みたい」など特別なコマンド使用したい場合 本文に
 # COMMAND名
 だけを書いた記事を出します。例:コマンド一覧が欲しい場合
 netnet-ctl@netnet.or.jp
 宛に
 # help
 だけを本文に書いた記事を出します。
 簡単な取り出し方 
Homeに戻る