俗にいう3日坊主な日記(99/02)

最終更新日 : 02/28

99/01 : 99/03

 02/28(はれ)

 やっぱり日陰を歩くと寒いです、ええ。

 いよいよ如月も今日で終わり。明日からは弥生です。
 そういえば、よしみる☆さんのマンガの中で、キャティ・ヴィトレイと同じくよしみる☆ワールドの住人(?)として、如月弥生(きさらぎやよい)って娘もいたっけなぁ。
 「ときめきメモリアル」にも如月未緒(きさらぎみお)って子もいたし。たしか、この「未緒」ってあの MIO さんから取ってきたとかいう話もあったっけ。
 と、そんな事はどうでもいいんだっての>俺


 会社へ行く途中、難波で下車してヤマギワソフト館へ行ってきました。
 やっぱりちゃんと在庫あるやん、「星界の紋章 オリジナルサウンドトラック」
 今回のサントラには、OPのロングバージョンとED、挿入歌までちゃんと入ってるからなぁ。とりあえず聴いてみよっと。


 家から持ってきた Libretto60 を、SCMPX のランダム演奏を使ってジュークボックス化して、鳴らしながら仕事をする。
 ……「シャアが来る」を聴きながら仕事するってのも違和感アリアリだなぁ(苦笑)


 昨夜、我がペットをやまさんとこへお使いに出してみました。
 何か貰って帰ってきてるのね。う〜む……
 とりあえず今のところ体験版なんだけど、これは買ってきてもいいかもなぁ。
 今日、精神的な余裕があったらついでにヤマギワで買ってくればよかったんだけど、ただでさえ仕事場に着くのが遅れてたので、そんな事まで考えてる余裕がなかった……

 その代わり、なぜか「モンスターファーム2(PS)」が手元にあったりする(苦笑)
 買うつもりなかったんだけどなぁ、というか、暇ないんだけどなぁ^_^;
(で、4月からアニメ化? どんな話になるんだ?)

 02/27(はれ)

 昼過ぎから風がきつくなってきましたね。

 昨夜はこうぬしくんと「ARMORED CORE MASTER OF ARENA」対戦。何でや(笑)
 初代 AC のときからあんまり上手くなかったんですが、それでも今回のドム系 AC のおかげで(耐久値9900以上だもんな)何とかそれなりに戦うことができました。
 それよりも、まだまだ対人戦では精進が必要だと実感。やっぱり COM の動きとは違うねぇ。
 ただ、TAMAO ちゃんを待たせてしまったのは申し訳なく思っとります。今度ちゃんと埋め合わせするっすよ、いやマジで(このウソっぽさがいかんか?)

 そろそろお開きかな、というときに、Echan から電話。Windows が死にかけているので、DOS プロンプト上からデスクトップのアイコンを別ディスクにコピー……するんだけど半角カナで「デスクトップ」って、どうやって打ち込んだらいいの? という質問。
 そうだよな、DOS 窓だったら IME が動いてるけど。とりあえず、DOS 版 FD を見つけてきてもらうことにした。逃げとるなぁ>俺


 土曜日は、結局起きたのが昼頃だったので、会社に行くのはヤメ(笑)
 「ARMORED CORE MASTER OF ARENA」のタイプ別アリーナをようやく全て制覇しました。まだまだ先は長そうだなぁ……


 あと、DC 用に余っているメールアドレス(笑)を使ってポストペットを始めることにしました。
 ポスペでのメールはこちら(tagami@gaia.dricas.com)へどうぞ。

 02/26(はれのち曇り、夜は雨)

 夜には雨。その後、週末は寒くなるんだそうだ。

 あ〜、何書こうと思ってたのか、忘れちまったい(笑)

 昨日は 21 時前に会社を出て、難波のディスクピアに寄る。「ガサラキ」と「ビバップ」の DVD と「やってみよう/國府田マリ子」のCDを買って帰る。
 ……やっぱり「星界の紋章」は存在しない。今回はサウンドトラックなんですが。
 ラジオドラマ1が置いてあるという事は(結局わたしもここで買ったし)仕入れしないわけじゃないと思うんだが、なぜか発売してすぐは見つからないんだよな、ここ。
 最近、他の店であんまり重点的に見てないんだけど、まだ「ガサラキ」の DVD 初版(ケース付)が売っているのって、珍しいのかな?

 で、昨日のうちに「やってみよう」は MP3 化。余談だけど Music Match JukeBox の MP3 エンコードって何でこんなに早いんだろ?
 そして今日、会社で昼休みとか夕方に聴いてみる……おや、初めて聴いているハズなのに、歌詞がちゃんと出てくる。
 と思ってたら、「屋上へ行こうよ」って、種ともこの曲じゃね〜か。
 最近昔の種ともこの曲を何曲か歌っているんだけど、今回はこの曲なのね。道理で歌えるハズだ。

 そういや、やまさんが先日スキーに行ったときに「待っていました/國府田マリ子」がスキー場でかかってた、って言ってたっけ。
 まぁ椎名へきるがレインボーカードの図柄になるくらいだ。もう何があってもおかしくはあるまいて。

 今回のアルバムは聴ける曲が多くて、結構お気に入りの部類。
 まぁ最近耳にしているのが Dancemania とか ARMORED CORE の BGM だったりと、こういう曲を聴いてないから、という意見もあるんだけど。


 とうとうやってきました、SKYPerfecPC! チューナー付き PCI カード。
 とは言っても、家に CS アンテナがあるわけでもなく、わざわざ買ったわけでもないんだけど。
 顔のそこかしこから緊張感が抜けきっていますが、これでも一応、お仕事です。

 でも、このカード(NEC 製)が何とフルサイズ。
 手持ちのカードでは、PC-FX カードが唯一フルサイズになるんですが、まぁこれは ISA バスカードだったのでしゃあねぇかと思ってたんですが、まさかこの世の中に PCI のフルサイズカードがあるとは思いもしませんでしたわ。
(注:CS チューナーなしの同カードはハーフサイズです)
 お陰で設定のために持っていこうとしていた Flora が使えず、家の CD-R 専用機を1月ほど嫁に出す事になってしまいました。デスクトップケースとはいえ、CD ドライブ3台搭載で重いし、ちょっとだけ不便かな。
 でもまぁ期間限定とはいえ、会社以外で下りだけでも 1/10 専用線の感覚が味わえるのは面白そうではあります。
 最終的には従量制になるという事ですが、Mega Wave(衛星インターネット)サービスは既に SKYPerfecTV! に加入している人にとっては、それなりに使えるサービスのような気がします。
 この件についてはまた後日、使用感なんかを書けるといいですね。
(ところで、これってケーブルテレビの場合はどうなるんだ? やっぱりダメなんかな)

 02/25(曇りのちはれ)

 懐と同じく曇りのち晴れ……なのか?

 今日は給料日。いや〜今月は(も?)長かったわぁ。
 いつになく引き落としが多かったし(ボーナス月の保険料と、年末にインターネット通販で買った Rio の代金が一緒くたに来たようだ)、もう大変。
 でも、そんなこんなで何とか乗り切りました。
 来月は一時支給あるかなぁ。って、こんなのをあてにするから万年財政難なんだよな。どこかの国みたいだ(爆)


 何やら、Rio Manager の version が上がっているらしい。
 しかも2バイト文字(日本語)対応らしい。でも、DIAMOND Multimedia の日本サイトにはどこにも書いてない……何でアメリカの ftp サイトにだけあるんや(怒)
 いや、アメリカにあるのを怒ってるのではなく、何で日本のサイトに何も書かないんや、という点がお怒りモードなんですけどね。
 しかも、アチラでは Rio 用の革製カバーとかリモコンなども売っています。
 皮カバーはいらんから、リモコンだけは絶対に欲しいぞ。
 diamond.co.jp よ、32MB のフラッシュメモリもそうだが、早いことリモコンも出してくれ。
 あ〜リモコン。デザインはイマイチだけど、欲しいったら欲しいんだいっ(笑)
 あ、プレゼントは随時受け付けてますんで。って、誰に言ってんだ、俺?


 さて、前々にチェック入ってた「星のパイロット」の CD ドラマ化ですが、あれ以降の話を全然耳にしません。笹本祐一 ML でも……なんですが。
 大体、判っている情報が「羽山美紀の Cv. がみやむー」というくらいなもんで。
 で、そんな事をやまさんから振られたので、ちょっとだけ考えてみました。

 ・原作の笹本さんが「こんなシナリオじゃあなっとら〜ん」と言って、話がなかったことになった。
 ・みやむーが結婚(おめでとうございます)したので「もう仕事しな〜い」と言って話がなし崩し的になくなった。
 ・GAINAX がカレカノ(彼氏彼女の事情)の予想以上のヒットで「他の仕事なんてやらなくても十分儲かるじゃん」と言って、この話をなかった事にした。

 ……否定的な意見しか出んのか>俺
 というか、GAINAX だからなぁ(ォィ)

 ああ、あと「ギャングセブン(日) = ローリングプレンティ(米)」との事です。
 「ゼロゼロマシン」とか「プッシーキャット」なんてのはすぐに判ったんですが、「ローリングプレンティ」は向こうの名前だから判らんかった……
 結局「裏山の宇宙船」と同じネタで来たんか。

 02/23(はれ)

 一雨毎に暖かくなる。春が待ち遠しい時期になってきましたね。

 今日も外です。
 ビルの守衛さんが新しい人になっていました。と言っても身体だけ新しくなったとか、そういうのじゃなくて、新たに入ってきた人、って事なんですが。判るか、それくらい^_^;
 帰ってくると、いつものおっちゃんも一緒でした。いよいよ交代かな?
 過去にも幾度となく……というか、何も言わないでいる日なんてなかったくらい、いろいろ喋り(罵り合い?)ながら出入りしてたんですが、かれこれ6年になるんだそうで。
 ……少なくとも、俺は大学の頃からずっとこのビルに入っている(かれこれ10年目だ:爆)ので、結構長いつき合い(?)なんだよなぁ。
 他にも、前に交代で入っていた守衛さんとか、掃除のおばちゃん、隣のローソンの元店長とか、今のローソンのチーフのおばちゃんとか……どうやらお年寄りに好かれる傾向があるのか?>俺


 以前、やまさんに家まで送ってもらったときに、車で移動中に「ポン菓子」を作っている現場を見たので3袋買ってきたという話題がありました。
(1袋300円、3袋買うと1000円だったそうで。少しは迷えよ>やまさん)
 そういえば、そのまま1袋貰う話がついてたんだっけ。忘れてたわ、チクショウ(笑)

 そうじゃなくて。
 皆さんは「ポン菓子」を作っている現場、見たことありますか?
 わたしの家は団地でして、前にちょっとした広場があって、幼少の頃(笑)はときどきおっちゃんがやってきてはバーンと音を鳴らしてたものだったのですが、やまさんが聞いたところ、結構知らない人もいたようで。
 さすがに最近は「ポン菓子」を作る機械も見る機会がなくなってきましたが……


 話はがらりと変わって。
 この世の中で「音盤はたらきもの/ポリグラム」のMP3用歌詞ファイルを作っているのって、俺だけじゃないのか?(爆笑)
 それもわざわざタイミング取りのタグまで付けるかなぁ>俺
(ドラマ編まで .txt ファイルを作らないだけ、まだマシなんだろうな、きっと)

 02/22(はれ)

 何とか今日は 0630 に起きることができたぞ。ふぅ。

 今日は出向の日。というか、いつものように出勤すると、既に電話が入っていたのか、メモがキーボードの前に置かれていた。
 連絡を取ってみると、土曜日あたりから Web や E-Mail が使えなくなっていたとのこと。
 これはいか〜ん!!
 と、思っていると、他の部署からも次々かかってくる(涙)
 自分の端末が正常に動作していることを確認して(実はここがちょっと甘かったのだが)から、各フロアのサーバの状態をチェックする。
 戻ってくると、メモが増えてる(涙)
 その中で本社のネットワーク管理者の名前があったので、迷わず内線連絡。上位接続の ISP から大阪の内部サーバがダウンしているのではないかという連絡が入ったとの事。
 チェックして再起動する事で、何とか事なきを得ましたが……これ1本で、思いっきり疲れてしまいましたよ。

 一段落した後、Microsoft のページで新着サポート情報を覗いてみる。内容なし。
 いや、使える内容がないんじゃなく、読める内容がない。というか、真っ白(笑)
 リロードしてみると、今度は '98/12/28 の内容が出てくる始末。
(内部キャッシュかとも思ったが、一応毎週月曜日はここをチェックしているので、キャッシュ内容も更新されているだろう、きっと)
 ……ただでさえ評判悪い(というか、良い話をほとんど聞かない)んだから、もうちょっと何とかしようよ、まったく。

 02/20(はれ)

 結局、この日はジャケットで外をうろうろしてました。そんなに寒くなかったんだけどなぁ。

 金曜日の夜、いつものように浜Gから近くの Round1 へ。
 そしたら、ちゃっかり DDR の新型が入っているじゃないですか。
 B・Beatさんと一緒に、とりあえず NORMAL レベルで新曲ばかりやってみる。
 その後、超さんと初代で練習。結局、5回ほど踊ってたんですが、ようやく HARD Paranoia が常時 A でクリアできるようになりました。
 もっとも、フルゲージでのクリアはまだできないんですが(涙)


 今日のリルガミンサーガ

 レベルに不安があったので、久しぶりに地下5階に降りてみる。
 ……マップなんて覚えてね〜ぞ(苦笑)
 おまけにカピバラ(だけじゃなかったけど)相手に苦戦するし。
 しかも、魔法がかけられない空間に入ってもう大変。というか、こんなフロアがあった事すら忘れてた^_^;
 苦労したおかげで、次からは迷わず地下9階に行く事に決めました。こんな場所、苦労するだけで経験にもなりゃしない。


 ようやく「ARMORED CORE MASTER OF ARENA」のエンディングを見ることができました。
 まぁタイプ別のアリーナばかりやってたからなんですが。
 まだクリアしていなかったミッションをクリアして、いろんなアイテムを取ってきましたが……まだEXアリーナが残ってるんだよな。

 02/19(はれ)

 昼間は大分気温が上がってきました。こうやって徐々に暖かくなっていくんですかねぇ。

 最近、またもやお仕事が忙しく、通勤途中の電車の中で足りない睡眠を貪ってます^_^;
 今日は久しぶりに新大阪まで旅行してしまいましたし(笑)


 先日、TAMAO ちゃんから受け取った「魔法使いさんおしずかに(1)(2)/竹本泉」を読み終えました。
 やっぱりこの当時の話の方がほのぼのしていて気軽に読めるよなぁ。って、当たり前か、少女漫画だし(苦笑)
 しかし、このあいだの「パイナップルみたい」といい、一体どこで見つけてくるんだか。って、そりゃあ古本屋に決まってはいるんだけど。
 その影響が直接なり間接なりあるのか、密かに制作中の CD インプレッション(ってここで書いてどうする)を書いていると、「うじゃうじゃパラダイス」「音盤ねこめ〜わく」「音盤はたらきもの」と続く……ダメダメじゃん。
 ネタをもうちょっと選ってからにしよう>俺

 02/14(はれ)

 やっぱり外は寒いですな。

 今日も出勤。まぁ仕事が全然進んでないのも当然なんですが、昨日なんかも、電話対応に追われなければ……やまさんと連絡取れなかったかも知れないのか(苦笑)

 作業も一段落ついたので、そろそろ帰ろうかと思っていると、会社の電話が鳴り出す。今日はメンテナンスの主任(?)が来てないのだ。というのも今日はビルのエレベータ工事のために「やたらうるさい」と守衛さんに脅された(笑)からなんですが。
 で、電話を取ると「追加でメールアカウントを登録してもらったんだけど、そこからメールが送れない」んだそうな。
 とりあえず現象だけ聞いて、主任の家に電話する……話し中(涙)
 仕方がないので、ここは知恵袋のやまさんに携帯で連絡を付けてみる。

 「あ〜もしもし、お久しぶり(それがたとえ前日に会ったとしても言ってしまう台詞。枕詞みたいなものか?ォィ)です〜」
 『あ、もしもし。「星界の紋章」の CD 貸してくれへん?』
 「あ、うん。それはいいんだけど、それよりちょっと教えて〜」

 というやり取りをして、一応解決策を教えてもらって電話を切る。そしたら留守電の着信サインが出ていたので、「誰からかいな?」と思って聞いてみるとこれがやまさん(爆笑)
 借りたいものがあるし返すものもあるから、遊びに来たいとのこと。
 「なるほど、それで電話をかけたときにすぐ用件に入ったわけか^^;」
(どっちかといえば悪いのは留守電を聞いていない俺の方だ:笑)

 こっちの方が時間かかるということで会社まで車で来てもらい、そのまま家まで送ってもらう。ラッキー(笑)
 帰りに家の近くの本屋によって……というか「あ〜11時まわってる、本屋閉まってる。スレイヤーズろいやる2の攻略本買おうと思ってたのにぃ」なんて突然言うから、「じゃあ開いてるか判らないけど、近くの本屋に寄ってみよう」という事になって。
 で、そこで「ARMORED CORE MASTER OF ARENA」の攻略本を見つけてしまい、買う。

 その後、家の前で荷物の受け渡しをして、やまさんは竹ノ内峠を越えて家へと帰ったのでありました。


 その翌日。
 仕事には行かないといけないのだが、とりあえず昨日買った攻略本を見て、追加のアリーナでもアイテムがもらえる事が判ったので、まずは二足型で頂点を目指す。
 小説の主人公リャノンのカヒライスも COM らしくおバカな動きをしてくれるので楽勝。
 「この調子なら頂点を極めてから会社に行けるな」と思ったのが運の尽きでした。

 二足限定アリーナのランク3位「倒福号/プリューム桃季(だったっけ?)」相手に大苦戦。
 何せ、時間にして約7分。何で ARENA で7分間も戦闘し続けなきゃならんのだ(苦笑)
 その上、お互いに弾を撃ち尽くし、シールド残量も 1000 を切っていて、警告音が鳴りっぱなしの状態で4〜5分ほど戦闘してたんだからねぇ。
 で、「これは二度とできない戦闘のハズだ」と突然思い、リプレイをビデオに撮る事に。
 上空からのカメラで1回、自機側と相手機側で2回。BGM が飛んでいた(SCPH-1000 なので……)のが気になったので、お互いの視点から BGM を抜いて(要するに「GO」サインで PS の蓋を開ける:笑)効果音だけにしてもう2回。合わせて5回分のビデオを撮り続けました。
 お陰で仕事場に着いたのが13時。バカですねぇ^_^;
 あとは PWR128/GTV あたりで取り込んで、編集……するのも面倒だよなぁ(苦笑)
 気が向いたらダイジェスト版でも作ってみようかな。

 02/13(はれ)

 いや、寒過ぎるっすよ〜

 今日もお仕事に行ってきます。
 昨夜、いつもの如く浜Gの後、近くの Round1 で踊ってみる……やっぱり ANOTHER はまだわたしには早すぎるようです(笑)
 というか、これで疲れてしまって、普通に HARD やっても全然ダメ。いかんね、歳喰うと(苦笑)


 そういえば、そろそろ「北へ。 White Illumination」の発売が近付いているんでしたっけ。
 3/18ってことだから、そろそろ1ヶ月を切るところか。
 まぁ一部では、このために DC を買うという人が見受けられますが、とりあえずこの手のゲームは散々手を出してきたので、ちょっとだけ様子見かな>俺

 それよりも、最初に「北へ。」関連のページを ohi くんから聞いたとき、というか、そのときは内容を伏せて URL だけ送ってきてくれたのですが、それだけを見たとき、つい「棋太平」を思い出してしまいました(爆笑)
 いや、何かの冗談(ネタ)のように見えますが、本当です(爆)
 しかも最近存在を知った、インターネットで対戦できる「バトル棋太平」じゃなくて、昔8ビット機で出ていた「棋太平」の方です。
 詳しくは SPS さんのページを見てください。
 しかし、X68k 時代にもお世話になったけど、まだソフトハウスとして生き残っていたんですねぇ>SPS
 って、それは余りにも失礼か^_^;

 余談ですが(って、この日記に余談以外のことが書いてるか?:笑)「kitahei(笑)」の漢字が思い出せなかったので SPS のページを見に行くと、何やら「ヒロインドリーム」の Win98 版が予定されてるのね。何てこった(笑)


 突然ですが(って、この日記に(以下略))最近、ツボにハマっているのが渡辺絵麻。
 「マシンロボ・クロノスの大逆襲」「〜ぶっちぎりバトルハッカーズ」と「レイナ・剣狼伝説I」しか知らない(他に知っている人がいれば教えてください、是非とも)けど、すごく歌が上手いと思うんだよねぇ。
 というか、元々マニアックな女性ボーカルを好きになることが多いんだけど(苦笑)

 しかし、キャラクタがバラバラなのが……
 とりあえず(有名どころは省くとして)挙げてみても、

渡辺絵麻 前述済み。「青い瞳のストレンジャー(クロノスの大逆襲)」でデビュー、らしい。
どれもいいが中でも「未来ROMANCER(剣狼伝説I)」が最高によい。
MIO 最近の曲もノリが良くて好きですが、やっぱりデビュー作の「Hey You(ザブングル)」。ハートを鷲掴みにされちゃいましたね。
最近、生で見る(聴く)機会が増えてきているのが嬉しい。4月にもまた行ってきます(笑)
結城梨沙 一番メジャーと思われるのが「ピュアストーン(ジリオン)」かな。
他にも「さよならの街角(歌姫夜曲……あ、これはジリオンだわ)」とか「Crystal Celebration(アップルシード、だったっけ?)」など、結構歌ってます。
種ともこ 最近は「message #9(ガサラキ)」でアニメファンへの認知度も上がりましたね。
弟の影響で 2NDアルバム辺りから聴き始めました。結構経つなぁ^_^;
「水の中の惑星」だったか、梅田界隈の店舗のCMソングにもなってたような記憶が……
鮎川麻弥 多分「Z 刻を超えて(Zガンダム)」が一番有名。個人的には「夢色チェイサー(ドラグナー)」かな。
「Candy Game」など、一般の歌謡曲も当然歌っています。
松木美音 いわゆる「女イエロー・ベルモント(モスピーダ)」役。
ちょっと前の日記に消息が書いてます。
ちなみに先日買った「LOVE,LIVE,ALIVE」でも新曲(?)1曲が披露されています。
宮里久美 ちょっと欄外か?「背中ごしにセンチメンタル(メガゾーン23)」よりは「ロンリーサンセット」が好き。
……と思ったら、購入済みのベストアルバムの他に、アルバム3枚も出してたのね。知らなかった……
秋本理央 「風とブーケのセレナーデ(幻夢戦記レダ)」くらいしか知らなかったのですが、幻(?)の「ときめきセブンティーン(剛Q超児 イッキマン)」も歌ってたんですね。
これは一度聴いてみたい……んだけどなぁ(苦笑)

 など、ホットだったりクールだったり節操がなく、一体俺の趣味は何なんだろう、と思ってしまいそうになるんですが、よくよく見てみるとそれなりに実力派(個人的には例外を含む:爆)が揃っていたりするのが何とも……
 そんなに歌自体、詳しいわけでも何でもないんだけどねぇ。

 まぁこの辺のことは色々言い出すときりがなくなるので、またまとまった機会を考えておきますわ。って、誰に言ってるんだ?>俺

# しかし一番イヤなのは、上の女性ボーカルTABLEを、タグのマニュアルなどを一切見ずにノーエラーで作ったことか?

 02/12(はれ)

 やっぱり寒くなってる。この週末を乗り切ればマシになるんかいな、ほんとに。

 そういえば、今週の火曜日にネタやってきたの、忘れてた。
 火曜日、出向先の担当者から突然「吉沢(仮名)さん、今日お暇ですか? 申し訳ないんですけど、もしお時間あるようでしたら、替わりにこのセミナーに行って来て欲しいんですけど」と言われてしまい、取り立てて急ぎの仕事がないわたしはすぐに OK しました。
 昼の1時に肥後橋近くの会場、という事で、昼の弁当を急いでかっ食らい、淀屋橋まで地下鉄で移動、あとは地上を歩いて何とか時間に間に合うことができました。
 で、夕方。セミナーが終わって、再度出向先へと戻るために、わざわざ肥後橋で四つ橋線に乗って西梅田から、乗り継いで西中島南方まで帰ろうとしていました。いや、これは本当に無意識のうちにやっていたんです、これが。
 梅田駅で案の定乗りそびれ、ホームで待とうとすると、後ろに人だかりができていました。珍しい。
 何かいな、と思って見てみると「レインボーカード デザインコンテスト」だったか、そういう趣旨のイベントをやっていました。

 さて、ここでちょっと時系列を戻してみます。
 わたしは知らなかったのですが、2月1日に数種類の特別仕様のレインボーカードが発売されました。
 そのうちの1枚が、なぜか「椎名へきる」という事でした。
 某謎ちゃん(一部には某T氏の方が判りやすい:爆)が1月下旬、駅にポスターが貼られているのに気付いて『あれ、へきるやんなぁ? 何でやろ?』と思ったそうです。自分の分ではないとはいえ、ちゃっかり買いに行ったようですが(苦笑)
 で、当然ながらコンテストにもちゃっかり投票番号が付けられていたんですね。

 迷わず投票用紙にその番号を書いてしまいましたよ(爆笑)

 いや、どっちかというと「これが1位になったときに、次回以降のネタがどうなるか楽しみだった」というべきなんですけど^_^;

 02/11(くもり時々ゆき)

 おお、雪まで降ってきやがった(涙)

 今日は、思うところ(?)があって、ぱりん(K6-2/266MHz デスクトップ機)に、ゆみみ(P5/166MHz)が使っていた CD-R ドライブと、外付け CD-ROM をつないでみました。
 ただでさえ5インチベイが3つと少ないデスクトップ機で、空きベイが1つもなくなってしまいました。
 あと、3.5 インチベイが2つあるんですが、1つは FDD、もう1つのシャドウベイは当然 HDD ということで、とうとう全然拡張性のないマシンになってしまいました。
 まぁこれ1台でゲームも CD-R 焼きもできるようになったんだから、それはそれでいいか。

 あとは MP3 ファイルの整理。以前買った「機甲創世記モスピーダ LOVE,LIVE,ALIVE」を Rio 用に落とした MP3 ファイルも、結局タグは全然付けてなかったりしていたので、タグ付けツールをダウンロードしてちまちま書き込んでました。
 まぁ後ろで WinAMP を使って鳴らしながら、だったんですけどね。
(さすがにソフトで鳴らすことができるのに、わざわざ乾電池しか使えない Rio で聴いたりはしませんよ^_^;)

 しかし、ぱりんって静かだよな。
 デスクトップ機でファンは FREEWAY 製の電源ユニット1機と K6-2 用の 山洋製 CPU ファンのみ。
 HDD はもちろん IBM 製。
 そりゃ静かなハズだ。
 となりで ViP ケースの反対面を開けているさより(Celeron300A/450MHz)の音の方がよく聞こえるものな。


 で、今日のリルガミンサーガですが(笑)

 3階のマップを全部制覇。次はエレベータで4階に直行。
 ブルーリボンを取りに強襲をかける。

 ……おお、ヘンリヒ(FIG)が首ちょんパ(爆笑)

 さすがは HIGH NINJA だな、うんうん。と、関心している場合ではない。
 アイテムをかっさらって急いで帰還だ。
 あれ? 桜子(SAM)まで倒れてるぞ?
 なんでだろ? まぁいいか。

 さて、気分を入れ替えてもう一度アタックだ!!(笑)
 4階まで降りて、ドア開けてドア開けて、まっすぐ歩いてドア開けて、右向いて2歩だけ歩いて、右手のドアをバーン、っとね。

 ……おお、ヘンリヒ(FIG)が首ちょんパ(大爆笑)
 いや、本当に本当。マジで2回共なのよ。

 特に今回は先制攻撃(「戦いの基本」Cv.林原めぐみ as フェイ・バレンタイン)を仕掛けたので、HIGH NINJA に先頭3人の攻撃を集中させたってのに、とほほ〜
 で、今回はちゃんと箱の中に「RING OF DEATH!」が入っているのに気付き、DIALMA をかけながら何とか帰還。
 しかし、こんな重要な事を忘れているとは……

 02/10(はれ)

 いよいよ週の後半に突入。寒くなるんだとかで、ああ、やだやだ。

 昨夜、いつもの如く遅く帰ると、弟が遊びに来ていた。
 近くのマンションに引っ越して、ずっと電話回線を引かずに携帯電話でのみ連絡していたんですが、突然「電話回線を引いてインターネットを始める」との事。
 そこで ISP がどこがいいかという話をするために家に来てたんだとか。
 一応、カタログに DTI のものがあったので、まずはここを勧めてみたんですが、俺って一応 06 局番内の ISP 社員だよな?(笑)
 そのカタログには 8 月現在のものしかなく、一番近い AP は大阪だったんですが。
 まぁ一応調べてみようという事で、DTI のページを見に行くと、最近になって堺(0722)に AP ができているじゃないですか。
 う〜ん、タイミングのいいヤツ(笑)

 あと、電話回線を INS64 ライトで申し込んだのだとか。
 個人的にはどうかなぁ、と思ってたんですが、実際の新規回線の費用が(NTTから買うと) \72,000- とベラボーに高いのと、受け付けで担当のおばちゃんといろいろ話していたときに聞いた一言で決めたんだそうな。
「(このまま回線を使い続けるとして)あんた、10年後に払う600円なんて、カスみたいなモンやん」
 ……うむむ、一理あるな。

 しかし、DTI の AP が堺(0722)にできたのは初耳。
 弟の使用感や使用状況をみて、IIJ4U(06) から乗り換えてみるのもいいかも。
 市内だとタイムプラス(10円/5min,7min)の申請ができるハズだし。

 02/09(はれ)

 いい天気ですねぇ。いや、大阪の方はほんとに。

 「リルガミンサーガ」でとうとう昨日、LOST キャラがでました。
 2階を制覇し、いよいよ3階に突入という事でエレベータを使って3階に降りたところ、GAS DRAGON x 5 に遭遇。しかも先制攻撃を受け(「戦いの基本」by フェイ・バレンタイン)BISHOP が死亡、他のキャラもほとんど瀕死の状態に。
 慌てて MAGE に MADALTO を唱えさせて何とかこの場を切り抜けたのですが、ここからがいかん。
 何を思ったのか、「まぁ今回は本気でゲームしよう」という事で、その場で PRIEST が覚えたての DI を唱えると ASH になるし、カント寺院に持って行くと……

 あはははは。

 一番最初の部屋でいきなり4人殺されたり、2階に降りたときも、LATUMOFIS が足りずに前衛3人を死なせてしまったりしましたが、まぁこれが Wizardry でしょう。

 パーティバランスがいまいち良くなかったので、これを機会に新たに FIGHTER を作って MURPHY'S GHOST を漁りに出かけました(笑)
 今までは FIGx2、PRI、THI、BIS、MAG だったんですが。まぁ BISHOP はまた今度作る事にしよう。
 ちなみに、悪の千鶴さ……もとい、悪のパーティ構成です。とはいえ、完全に悪なのは FIGx1 と PRI だけなんですけどね。

 02/08(はれ)

 結構暖かいです。ただ週末はまた寒波がやってくるとか。

 昨日の日曜日は、弟のいる某高校の発表会(?)を見てきました。
 弟がいる、と言っても、高校生じゃなくて講師をしている高校なんですけどね。
 美術系(技術系?)だけあって、見ていて楽しいものが多かったです。
 今の高校生の感性みたいなものが、ほんの少しだけ判ったような気がしました。


 で、その後、日本橋をちょっとだけブラブラ。
 ……あ、「ARMORED CORE」の新作が出てるんか。ちょっと不覚(笑)

 あと、某マップでエレベータを待っていると、突然横から入ってくる輩がいたので、無理矢理身体をねじ込んで前に入れないようにした。
 出るときも先に出ようとしたので、無理矢理押すような形で割り込んでやった。
 ここまで来ると、どっちが正義(笑)か判らないような気がするが、こういう喧嘩(?)はつい買ってしまうのが、まだまだ若い証拠かな(笑)


 で、「ARMORED CORE MASTER OF ARENA」ですが。
 当然「ARMORED CORE」「〜 PROJECT PHANTASMA」のデータを持ち込む事が可能。
 もちろん新規パーツもあるわけですが、今回は HEAD が多いです。
 CORE も1つ追加されているのですが、OPTION がほとんど積めないので却下かな。

 今回の個人的ウリは「ARENA を自作できるって事」でしょう。
 自作というか、自分でコアパーツや装備、そして動きの割合などを設定したパラメータを加えた AC を作ることができ、それを「〜PROJECT PHANTASMA」の時にあったような ARENA としてメモリーカードにセーブする事ができるのです。
 今までプレイヤーが作った AC も登録できるので、友達の AC を全部組み込んだオリジナルアリーナを作る事も可能。
 こ、これは面白いかも。

 あと、余談ですが、FROM SOFTWARE さん側で作っている ARENA が、今のところ4つあるんですが(多分シナリオクリアなどで増えるんだろうな)、通常二足、逆間接、四足、タンクのうち、通常二足歩行型のランカー AC の中に、小説版「ARMORED CORE」の主役 AC「カヒライス」がいたのには参りました。

 02/05(はれ)

 突き刺さるような寒さ。
 (なぜかエクリュア(笑) いや、ちょうど戦旗の1を読んでるから^_^;)

 さて、会社に行こう……と思ったら、雪が降ってきた(涙)
 まぁ単に降っただけ、で、積もる様子もなかったんだけど。
 それよりも、中百舌鳥の駅の方が景色が白かったってのは面白かったけど。


 今いる会社はビルの3階なんですが、最近まで1階と2階に入っていた某銀行が統廃合の煽りをうけて引っ越しました。
 そして、空いた部屋を貸すために、今度は1階と2階を分けるようです>ビルのオーナー
 今まで止まらなかった2階にエレベーターの出口を付ける工事を再来週くらいにするという回覧(?)も流れたし。
 一応このビルには隠れた逸話があって、設計段階は10階建ての普通の貸しビルの予定だったのですが、1階と2階に銀行が入るという事になったので、高さを変える訳にいかずに結局3階から上の天井を低くして対処したとか。
 その銀行がいなくなって、単にバランスの悪い貸しビルになってしまうとは、諸行無常よのぉ。

 でもね、昼間っから煩すぎるのよ(涙)
 今週は月〜水と、木曜はもう一人の担当者がいないのでずっと出向先にいて、今日はじめて1日社内にいるんですが、すぐ下の階でガリガリ音がするわ、床は動くわ……仕事なんかできるか〜(笑)
 これで俺の座っている場所の床が突然崩れたら、どうしてくれるんだろ?(ないない)

 02/03(はれ)

 今年一番の寒波が来襲なのですって。気に入りませんわ。
 (一応、今回はペネージュさんっぽくしてみたんですが……いまいちだなぁ(ここだけジント調))

 最近は通勤時に DDR 対策のために Dancemania を聴いているんですが、DDR の方がアレンジ(編集?)を施しているので、逆にタイミングがずれないか心配です。
 というか、butterfly から Have You Never Been Mellow に続くところまで連続してイメージされちゃうと辛いですわ(笑)


 今日のセガラリー2
 というか、昨日の、なんですけど。
 5年目、1回目は惜しくも2位。という事で、たまには車を変えてみようと思い、カローラからストラトスにチェンジ(笑)
(しかしいきなりやな〜)

 前作でも癖のあったストラトスですが、ハードセッティング(前後+5)で加速重視(-4)、ハンドルを切れやすく(-3)して、いざレース開始。
 ……何で余裕で1位が取れるねん(笑)
 まぁコースに慣れてきたって事もあるんでしょうけど、何せ1コース目から他車をごぼう抜き(という表現がぴったり)でしたからねぇ。

 02/02(はれ)

 明日からしばらく激寒な日が続くんだって。まぁ冬なんだけどね……
 (今回はリン(中略)ジント調です。いや、あーりすさんに言われたもんで、ちょっと……)

 そういえば先週の土曜日、仕事が終わってルータを shutdown する直前にオンラインの中古 CD/LD ショップを覗いてみました。
 ……おお、欲しかった CD があるじゃないか。というわけでそっこーでチェック。
 まぁその CD が「機甲創世記モスピーダ LOVE,LIVE,ALIVE」ってのは秘密なんですが(笑)
 前から欲しかったのと、CD 自体が既に廃盤になっているんでほとんど入手不可能だったんですわ。少なくともわたしのまわりでは。

 あ、そうそう。上でルータ(linux)のシャットダウンの事を書いてますが、実は shutdown した後も電源を切らない限りは外に出せるんですよね。
 面倒なときは先に shutdown だけしておいて、帰りがけに電源だけ落とすなんて事もやってますが……いいのか?


 「セガラリー2」、10年モードを何とかちまちまと進めております。
 昨日は5年目であとちょいのところで2位止まり。
 既に7年目までは進めているんですけど、最近になってようやく1年づつ潰していく方法にスイッチしてきたみたいです。
 ちなみに10年モードも(タイムアタックも)カローラです。珍しいのかな?
(タイムアタックでカローラを使っている限り、インターネットランキングでは謎ちゃんに勝てそうにないけど^_^;)

 02/01(くもり一時雨)

 雨が降るらしいのに、傘を持たずに出勤。まぁ会社には置いているし、仕事中は降らんであろ。

 とりあえず、今日から2月。食生活を見るに見かねてか、今日から弁当持参で出勤です。
 ちぃとタッパが大きい気もするが、美味しく頂きました。
 何だかんだといって、昼だけで月に1万は軽く飛んでいきますからねぇ。


 この週末……というと実際は先月分にあたるんだけど、まぁいいや。
 金曜日、ちょっと早く退社してみる。浜Gへ私服で行くためだ(笑)
 浜Gの後、近くの ROUND1 にて、DDR をする。さすがにスーツ姿ではちょっとね〜
(STRICTLY BUSINESSならネタにもなるけど^_^;)
 HARD は初めて、という超さんを何とか引っ張って(当然 VERSUS モード)、butterfly - Let'sGetDown - StrictlyBusiness を終わらせる。

 とかいうわたしも、まだ10回ほどしか踏んでないハズなんだけどなぁ。
 ……実際にやったのって、ぱにラン忘年会のあと(12/28)、ナンジャタウン(1/15)x2……だけか?(汗)
 東京からの帰り、迎えに来てもらったときもワコーレーンでは結局踊ってないし、先週の ROUND1 もスーツだったから踊ってないし。


 そして、土曜日はお仕事。21時前に終わらせて、帰りに南街地下のディスクピアへ。
 そこで「セガラリー2(DC)」を買う……だけのつもりだったのですが、確認のためにフラフラ〜っとアニメCDのコーナーを見てみると、ちゃっかり「星界の紋章ラジオドラマ」が売っているじゃないですか。

 家に帰って早速聴いてみる。セガラリーは?(笑)
 ラフィールの声に最初の最初だけ違和感があったけど、もう気にならないですね。
 わたしのレクシュさまの声がちょっと老け気味なのがショックだったけど(笑)

 あと、いきなり「しょうししゅうぎせい(翔士修技生)」はないと思うんだけどな〜
 やっぱりレクシュさまに呼ばれるのは「アブリアル翔士修技生(ベネー・ロダイル)」でないと。

 他にも(「ひゃくしょうちょう(百翔長)」->[ボモワス]、「くうしきかく(空識覚)」->[フロクラジュ]、「じゅんさつかん(巡察艦)」->[レスィー]、「あいのむすめ(愛の娘)」->[フリューム・ネグ]、「じくうほう(時空泡)」->[フラサス]、「かんちょう(艦長)」->[サレール])といったように、一部単語が日本語読みそのままなんですが、聴いているそばからアーヴ語が出てくるのはどうなんだか^_^;
 いや、やっぱり戦闘前のレクシュさまの艦内放送は「告げる、こちら艦長(サレール)」でしょう、やっぱり。

 アニメでのシーンは見てなかったのですが、ティルがジントを主席官邸に連れていくときにタグボックスを捕まえますが、この時にラジオドラマ版では指を鳴らしてるんですよね。
 なぜか突然Gガンを思い出したんですけど(苦笑)


 ……で、忘れ去られていた「セガラリー2」(笑)
 所々で処理落ちというか画面にもたつきが感じられますが、まぁ元々ラリーゲームなので特に気にしない事にする(笑)
 10YEARS MODE だと、今のところまずそんな事も起こってないし……って事は、ARCADE MODE で何か特殊な事をしているという事か?
 基本的に SEGA のレースゲームって路面上を滑っている感じがして、いまいち好きになれないんですが、なぜかセガラリーだけは好きという変わり者です。変わり者なのか?


 日曜日。
 家の TV アンテナ……というか、分配機の調子がよろしくない。
 VHF は問題ないんだけど、UHF が全滅。
 居間とわたしの部屋の両方でおかしくなっているので、大元の分配機が原因だろうと推測する(まさか、団地全体の集合アンテナって事はないと思う)も、さて、どうしてくれよう……
 で、そういった部品を探しに山の上のコーナンに行こうと思っていると、とむくんから電話。暇だから遊ぼうという話だったのですが、ついでにコーナンで仕事の道具も買いたいという事になっちゃいました。
 コーナンで部品を探していると、横の人に声をかけられる……高校時代の友人とバッタリ遭遇。何でこんなところにいるかなぁ(笑)
 抱いている子供がもう寝てしまってて、結構辛そうでしたが^_^;
 でも、同級生に子供がいてもおかしくない、もうそんな歳なのよね>俺

 ……実際、探していた部品は見つからず。集合アンテナから来ているU/V混合ケーブルを留めて、そこから部屋にはむき出し(?)の線を使うというタイプの分配機が売ってないのだ。
 モノが古いのは想像ついていたけど、まさかここまでないとは……やっぱり日本橋近辺で歩くしかないかな。

 で、その後で隣の21世紀で踊ってみる(笑)
 butterflyとLet'sGetDownで一部回れるようになったのは収穫だな。まだ HARD ランクだけど。

 家に帰ってから「セガラリー2」の対戦もやってみるけど、画面が狭くて難しい。
 対戦モードはあくまでオマケだと実感。

99/01 : 99/03

タイトルへ戻る